2016秋 『道の駅の達人』守屋之勝氏厳選 この秋おすすめの道の駅

道の駅×紅葉
ドライブコース10選

04
群馬・長野/富岡・妙義山・佐久高原
富岡製糸場~妙義山~佐久高原を巡る世界遺産とご当地の名産を味わうドライブコース
秋の信州・上州は過ごしやすい季節。世界文化遺産に登録された富岡製糸場、日本三大奇勝の妙義山、コスモスに彩られた県境の街道など行楽にぴったりなコースです。

1.富岡IC

富岡インターチェンジから今回の旅は始まります。世界遺産と下仁田名物、浅間山の眺望など見どころ満載のドライブ、スタート!

2.道の駅 甘楽

城下町小幡の風情や大名庭園の楽山園など、歴史好きにおすすめ。美味しい炊き込みご飯の「桃太郎ごはん」が名物です。

3.富岡製糸場

世界遺産登録された施設の中でも創業当時のまま良好に保存されている施設は大変めずらしく、使われていた機械も一部そのままの形で保存されています。

4.道の駅 しもたに

円形の建物が印象的な道の駅。下仁田名物の「こんにゃく」や「下仁田ねぎ」などの有名な特産物が購入できます。

5.道の駅 みょうぎ

秋にはここからのぞむ妙義山の切り立った岩肌と、紅葉で色づいた樹々のコントラストが絶妙です。

6.神津牧場

日本最古の洋式牧場で、新鮮な牛乳や乳製品を販売しています。中でも神津ジャージーバターは名産です。

7.道の駅 ほっとぱ~く・浅科

雄大な浅間山と広大な田園風景が心を癒やしてくれるやすらぎの道の駅。地元佐久市の特産品を多数取り揃えています。また郷土資料館も併設しています。

8.道の駅 みまき

温泉が楽しめる道の駅。浅間山を眺望できる露天風呂は心身ともにリラックスできます。直売コーナーでは新鮮で旬の野菜やお米が購入できます。

9.道の駅 雷電くるみの里

信濃くるみは全国的に有名な地元の特産品です。信濃くるみを使ったメニューも豊富で、「くりみおはぎ」は地元産の米とくるみを使用しており人気です。

10.小諸IC

小諸インターチェンジが今回の旅の終着点ですが、城下町の街並みや市内のいたる所にある蕎麦の名店など、魅力が満載の小諸を最後に回ってみるのもおすすめです。


秋の信州・上州は見どころが満載

紅葉シーズンの訪れも早いこのエリアで、豊富なご当地名物や特産品を味わうのもおすすめです。

1.富岡IC

約5分

2.道の駅 甘楽滞在約30分

約10分

3.富岡製糸場滞在約90分

約20分

4.道の駅 しもたに滞在約30分

約15分

5.道の駅 みょうぎ滞在約30分

約45分

6.神津牧場滞在約60分

約40分

7.道の駅 ほっとぱ~く・浅科滞在約30分

約20分

8.道の駅 みまき滞在約30分

約15分

9.道の駅 雷電くるみの里滞在約30分

約10分

10.小諸IC

Total:約510分
全てのドライブコースを見る
地酒を堪能!バスで行く道の駅 地酒や地ビールを楽しみたい方はこちら
紅葉スポット 特集2022 全国の紅葉名所・見頃情報
facebook TWITTER
Copyright(C) 2003-2025 ZENRIN DataCom CO.,LTD. All Rights Reserved.