宍粟市歴史資料館の施設情報

一宮町の歴史文化に関する展示をする施設家原遺跡公園内にある歴史資料館。家原遺跡は、一宮町の前方後円墳を含む伊和中山古墳群と、縄文時代から中世にかけての複合遺跡で、西日本最大級と言われている。これらから出土した、各時代の土器や石器・銅鏡・鉄刀・玉類などを中心に常設展示している。また、資料館に併設する「古代の村」では、12棟からなる復元建物を再現。歴史講座や、古代体験学習なども催している。そのほか公園内には、竹わら工房・木の工房・土の工房の体験工房等があり、竹やわら細工・木工ろくろ・木彫り・陶芸などのものづくり体験もできる。
営業時間 |
09:00-17:00 最終入館は16時30分まで |
---|---|
定休日 |
毎週月曜,年末年始 祝日の場合は翌日(土・日曜は除く) |
アクセス | 中国自動車道山崎ICから約45分 JR姫路駅から車で約1時間30分 |
駐車場 | あり 駐車場料金無料 |
料金 | 一般 300円、中学生 150円、小学生 150円 |
宍粟市歴史資料館の施設情報提供
- 観光情報宍粟市歴史資料館
宍粟市歴史資料館の基本情報
施設名 | 宍粟市歴史資料館 |
---|---|
営業時間 | 09:00-17:00 |
定休日 | 年末年始,毎週月曜 祝日の翌日(土・日曜日を除く)休館。 |
住所 |
〒671-4113 兵庫県宍粟市一宮町三方町633 |
電話番号 | 0790-74-8855 |
ジャンル | レジャー施設・美術館・遊ぶ |
宍粟市歴史資料館のアクセス情報
最寄り駅
-
徒歩160分(12.8km)
-
徒歩179分(14.3km)
-
徒歩196分(15.7km)
-
徒歩204分(16.3km)
-
徒歩227分(18.1km)
最寄りのバス停
-
徒歩1分(40m)
-
徒歩1分(76m)
-
徒歩4分(289m)
-
徒歩5分(384m)
-
徒歩6分(480m)
宍粟市歴史資料館のタクシー料金検索
- 利用可能なタクシー会社がありません。